EAで資産運用をするためのメルマガ配信中 詳しくはこちら

ThreeTraderのポイントを使って商品と交換してみた【交換方法の手順解説あり】

ThreeTraderの特徴の1つ

ポイントプログラムを実際に利用してみたのでレビューしたいと思います。

海外FX業者の中でも最狭スプレッドを誇るなど、

取引環境がかなり優秀であるにも関わらず

ポイントプログラムで様々な商品を獲得できるなんて太っ腹すぎます!

鹿王

ThreeTraderでポイ活して、豪華商品を手に入れるんや!

ThreeTraderの詳しい情報については以下のページを参考にしてください。

Contents

ThreeTraderのポイントプログラムとは?

ThreeTraderのポイントプログラムとは?

ThreeTraderには、取引量に応じてポイントが貯まる仕組みがあり、

その貯まったポイントを利用して様々な商品と交換することができます。

ThreeTraderで口座開設すると申請とかは必要なく、取引量に応じて自動的にポイントが貯まっていきます。

商品の中には、証拠金のキャッシュバックや、

Apple製品(iPhpneやAirTagなど)、ダイソン製品などがあり、

正直欲しいものがてんこ盛りです。

ThreeTraderのポイントプログラムで交換できる商品の例

ThreeTraderのポイントプログラム賞品例

Appleユーザーには嬉しいアイテムと交換できますし、ダイソン掃除機なんかも欲しい人は多いでしょう。

取引で貯まるポイント

ThreeTraderを使って取引をすると自動的にポイントが貯まっていきます。

貯まるポイントは以下となっており

  • FX、メタル⇒10ポイント/1Lot
  • 仮想通貨、原油、インデックス⇒1ポイント/1Lot

すぐに大量のポイントが貯まるわけではありませんが、

毎日トレードする方や、自動売買を使っている方は、

結構なスピードで貯まっていくと思います。

交換できる商品の例と必要ポイント(ロット)

ThreeTraderのポイントプログラムには、

証拠金のキャッシュバックや、

Apple製品(iPhpneやAirTagなど)、ダイソン製品など豪華商品があります。

2021年8月現在の「商品・必要ポイント・必要ロット」を表にしてみました。

名称必要ポイント必要ロット
Cashback 10ドル16617lot
Cashback 50ドル83384lot
Cashback 100ドル1,666167lot
AirPods Max12,5001,250lot
Apple watch Series 616,7001,670lot
iphone 12 mini15,0001,500lot
iphone 12 pro22,0002,200lot
Dyson 360 heurist20,0002,000lot
Dyson V12 detect slim20,0002,000lot
Samsung G9 QLED Gaming Monitor
with 1000R Curved Screen
44,0004,400lot
Bearbrick Sorayama x 2G 1000% Silver Ver.76,0007,600lot
Bearbrick Sorayama x 2G 1000% Gold Ver.76,0007,600lot
名称必要ポイント必要ロット
Cashback 10ドル16617lot
Cashback 50ドル83384lot
Cashback 100ドル1,666167lot
AirPods Max12,5001,250lot
Apple watch Series 616,7001,670lot
iphone 12 mini15,0001,500lot
iphone 12 pro22,0002,200lot
Dyson 360 heurist20,0002,000lot
Dyson V12 detect slim20,0002,000lot
Samsung G9 QLED Gaming Monitor
with 1000R Curved Screen
44,0004,400lot
Bearbrick Sorayama x 2G 1000% Silver Ver.76,0007,600lot
Bearbrick Sorayama x 2G 1000% Gold Ver.76,0007,600lot

iPhponeと交換するまでには長い道のりとなってしまいますが、

キャッシュバックはすぐに手が届くレベルです。

まずは、こまめにキャッシュバックと交換して

証拠金を増やしていくのがいいでしょう。

鹿王

自動売買(EA)をやってると知らんうちにポイントが貯まっていくね!

ポイントの確認場所

ThreeTraderのポイントは、ポータルサイトにログインすると確認することができます。

PC版

ThreeTraderポイント確認方法

スマホ版

ThreeTraderのポイント確認(スマホ)

目につきやすいところにありますので、

ポータルサイトにログインしたらすぐに見つけられるでしょう。

ポイントは、翌営業日の朝9時頃には更新されている感じです。

ThreeTraderのポイントを使って商品と交換してみた

ThreeTraderがローンチされてすぐに使い始めたため、

すでに交換できるくらいのポイントが貯まっていました。

手順などを確認するために実際にポイントと商品の交換をしてみたので、交換方法をレビューしていきます。

とりあえず、今回は一番少ないポイントで交換できるキャッシュバック10ドルと交換してみましょう。

キャッシュバック10ドルを交換してみる

ポイントはポータルサイトにログインすると確認することができます。

一番少ないポイントで交換できるのがキャッシュバック10ドルで、

166ポイントで交換可能です。

今回は、キャッシュバック10ドルをゲットしてみます。

では、早速ポータルサイトにログインをして、

ポイントストアに移動してみましょう!

ThreeTraderのポイントストア

あれ?

メンバーポータルにログインしたけどポイントストアなんてないで!

そう思われる方がいるかもしれませんが

現在、ポイントストアはPC版でのみ表示されます。

スマホ版では表示されませんので注意。

ポイントを交換する場合は、PCでログインして行うようにしてください。

ポイントストアで商品を選ぶ

ポイントストアに入ると様々は商品があります。

ThreeTraderのポイントストアでキャッシュバックを選ぶ

希望の商品を選んでクリックすると、購入が画面に移動します。

おそらく、最初はそのままでは購入することができません。

ポイントと商品を交換するには、

発送先情報を入力する必要があるようです。

発送先情報を入力する必要がある

ポイントストアで商品と交換する時には、発送先住所を登録する必要があります。

キャッシュバックやのに住所を入力するのちょっとめんどい…。

しかも、英語表記で入力しないとあかんし…。

まあ、次回からは入力する必要はないので我慢して入力しておきましょう。

ThreeTraderのポイントと賞品の交換画面

発送先住所の入力画面

ThreeTraderのポイントストアで発送先住所を入力する

住所を英語表記に変えるサイトもありますので、

よかったら参考にしてみてください。

https://kimini.jp/

住所を入力し終えると、交換ボタンが表示されます。

そして、この画面が出れば交換完了です。

交換完了

ThreeTraderのポイントで賞品と交換完了

キャッシュバックが入ってるか確認

交換が完了したので、ちゃんとキャッシュバックが入ってるか見にいってみます。

さてさて鹿王の10ドルちゃんはどこにいったかなー?

とりあえずダッシュボードに戻ってみる。

…。

どこに10ドル入ってるん…?笑

口座を確認しても入ってない。

チクショー!

騙されたか?

てか、なんかミスったか!?

もちろん騙されたとかはないはずなんで、チャットで問い合わせてみたところ

キャッシュバックはお持ちの口座に反映されますが、反映まで1~2営業日かかります。

とのこと。

キャッシュバックが入る口座はどこ?

USD口座を持っていたらUSDに、なければ自動的に円に換算され使ってそうなJPY口座に入ります。

結局、キャッシュバックがどの口座に入るかは、入るまでわかりません。

鹿王の場合、USD口座を持っていたので、そこに入っていました。

この辺はまだ不便な感じがしましたね。

一応、

  • キャッシュバックは即時反映
  • 口座指定可能

になるように要望出しておいたので、今後の改善に期待しましょう。

ちなみに、キャッシュバックではなく

iPhoneやダイソン掃除機と交換した場合にどれくらいで到着するかも聞いてみました。

鹿王

iPhoneやダイソン掃除機と交換したらどれくらいで手元に届くん?

ポイント交換の申請があったら発注をするので、発注先の在庫があれば1週間~10日程度で到着するかと思いますよ。

発注先の在庫の有無によって、手元に届くまでの時間に差はありますが、

思ったよりも時間がかからない印象です。

日本国内であっても、地域によっては時間がかかる場合もあるとのこと。

iPhoneやダイソン掃除機と交換するのはいつになるかわかりませんが、

実際に交換したらレビュー記事を書きたいと思います。

鹿王

基本的にキャッシュバックと交換してるもんで…。笑

ThreeTraderのポイントと商品を交換したまとめ

今回は、ThreeTraderのポイントとキャッシュバック10ドルを交換してみました。

まとめると

  • 交換はPC版でしかできない
  • キャッシュバックと交換する場合でも住所の入力が必要
  • キャッシュバックは1~2営業日で反映
  • キャッシュバックが入る口座はUSD口座
  • USD口座がない場合は使われてそうな円口座に反映(自動的に円換算される)

ポイントと商品の交換は

PC版でしかできないデメリットがありますが、

比較的簡単な操作でキャッシュバックをもらうことができました。

ThreeTraderには、ボーナスがないので、

このポイントプラグラムを上手く使っていくといいでしょう。

鹿王

取引量が少ないうちは、キャッシュバックをもらうのがいいですね!

ThreeTraderの詳しい情報は以下のページを参考にしてください。

  • 業界最狭スプレッド
    ドル円:0.0pips~
    ゴールド:0.8pips~
  • 独自のポイントプログラム
    iPhone、ダイソン掃除機など交換可能
  • 入出金手数料無料
    出金は月2回まで無料

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Contents