
幼稚園や、保育園の卒園記念品担当になったけど、どんな記念品を作ればいいかな?水筒やタンブラーは使えるしいいような気がする…。
幼稚園や保育園の卒園記念品担当になった方は、どんな記念品を準備しようかとお悩みになるのではないでしょうか?
僕自身、記念品業界で働いていた経験があるので、記念品準備について多くのご相談をお受けしました。
記念品には色々な種類があって迷うという方も多いんです。
そんな方には、水筒やタンブラーをおすすめします。
そこでここでは、実用性もあって、喜ばれる水筒・タンブラーを選ぶメリットについて書いていきます。
せっかく贈った記念品が、埃をかぶって数年後に捨てられるなんて嫌ですよね?
水筒やタンブラーならその確率がかなり下がります。
しかし、ただ水筒やタンブラーを選ぶだけでは、簡単に捨てられてしまいます。
注文する時のコツなんかも紹介してますので、参考にしてください。
卒園記念品に水筒・タンブラーをおすすめする理由

卒園記念品に水筒やタンブラーを選ぶとこんなメリットがあるので、おすすめしています。
- 実用性抜群の使える記念品
- デザイン(印字)可能
実用性抜群の使える記念品
やはり最大のメリットは、実用性があるので使ってもらいやすいということ。
先ほども書きましたが、せっかく贈った記念品が、埃をかぶって数年後に捨てられるなんて嫌ですよね?
現状、もらった記念品のほとんどは使われずに埃をかぶったまま数年後の大掃除の時に捨てられています。
はい、実際に僕もそうです。
実用性のない記念品をもらったら、もらった日にそのまま机の中にしまって、数年後に捨てることとなっています。
これが実用性のあるものだったらどうなのか?
高確率で使ってもらえます。
もちろん、家に飾ってもらえるような記念品もありかもしれませんが、そういったものって幼稚園や保育園側が準備していたりするんです。
もらった記念品の全てが飾るものよりも、「飾るもの+使えるもの」の方がよくないですか?
デザイン(印字)可能
もちろん、水筒やタンブラーを記念品にするとして、そのへんに売っているようなものをただ買って渡すのでは、記念品としてどうかと思います。
最近では、水筒やタンブラーにオリジナルのデザインを印刷したり、1人1人の名前を印字したりすることができるショップがあります。
デザインや名前を入れることで、一気にオリジナル感や記念品感が出ますので、貰った方も特別な思いを持つことができます。
卒園記念として、水筒やタンブラーを作るなら、絶対にオリジナルデザインで作った方がいいです。
では、どんなデザインにすると使ってもらえて、喜ばれるのか?
そのコツを今から書いていきますね!

記念品会社で働いた経験があり、色々なデザインを見てきた僕が言うので間違いないです。中には、これはもらっても使われへんだろうなと思うようなダサいデザインを依頼してくる人がいます。でも、正直にダサいとは言えないので困ります。笑
デザイン作成のコツ
卒園記念品として水筒やタンブラーを作る時のデザイン作成のコツは以下の2つなります。
- シンプルなデザイン
- 名入れはローマ字などでさりげなく
この2つさえ気を付けておけば、ダサいデザインになることはほぼないと言っていいでしょう。
では、それぞれ解説をしていきますね。
シンプルなデザイン
デザインは、確実にシンプルにした方がいいです。
水筒やタンブラーは、プラスチック製やステンレス製、形状なども様々ですが、どんなタイプでもシンプルなデザインにすることをおすすめします。
ダサいデザインだと使ってもらえません。
例えばこんなデザインにすると、使ってもらいやすいでしょう。
- 園章+名前
- 園のスローガン
- 園舎や園庭のイラスト
これらは、シンプルに仕上がりますのでおすすめです。
逆にこういったデザインはやめた方がいいです。
- 園児の顔写真
- 幼稚なデザイン全般
園児の顔が入った水筒やタンブラーは使えないです。
観賞用としてはいいかもしれませんが、本来の目的であるお茶や水を入れて持ち運ぶには向いていません。
また、幼稚なデザインは絶対にやめた方がいいです。
あなたがこの水筒やタンブラーを贈る相手は、幼稚園児や保育園児ではありません。
これから小学生になる子どもに渡すのです。
幼稚なデザインは、少し大人に近づいた小学生、には向いていません。
小学生から見て、ダサいと思うような幼稚なデザインは控えましょう。
名入れはローマ字などでさりげなく
名入れの水筒やタンブラーを注文される方で、デカデカと名前を入れるデザインを依頼してくる人がいます。
これは正直ダサいです。
中には、クラスのみんなの名前を入れたいなんて人も…。
正直ダサいし、使いづらいです。
名前は、ローマ字でさりげなくってのがベストです。
ぜひ参考にしてください。
記念品の水筒・タンブラーが注文できるサイト
記念品の水筒やタンブラーを注文できるサイトはこちらです。
取り扱っているタイプや価格、最少個数など様々ですので、自分に合ったサイトを見つけましょう。
Flashbay

水筒やタンブラーの種類が多く、園章などロゴを印刷することができます。
スクリーン印刷とレーザー彫刻が可能ですので、クールに仕上げるならおすすめです。
シンプルなデザインにする場合は、Flashbayを選ぶといいでしょう。
■公式サイト:Flashbay
販促STYLE

様々な記念品を取り扱っているサイトで、水筒やタンブラーも人気があります。
名前やデザインを入れてオリジナルボトルを作れるのが魅力。
たくさんの種類の中から選びたいなら、販促STYLEがおすすめ。
■公式サイト:販促STYLE
ストリームスポーツ・クリエーション

水筒の取り扱いがなく、タンブラーのみととなりますが、オリジナルデザインで作れるのが魅力。
専属デザイナーがデザイン作成をサポートしてくれます。
オリジナルデザインで作りたいけど、デザインを作るのは無理という方は、ストリームスポーツ・クリエーションに相談してみるといいでしょう。
■公式サイト:ストリームスポーツ・クリエーション
記念品ストアー

ロゴデザインや、名入れが可能な水筒やタンブラーを取り扱っています。
種類も豊富なので、予算や目的に合わせて選ぶことができます。
小さいサイズの水筒を探しているなら記念品ストアーを見てみるといいですよ。
■公式サイト:記念品ストアー
水筒・タンブラーを贈って使ってもらおう
記念品は使ってもらわないと意味がありません。
早めに準備を始めて、素晴らしい記念品を贈りましょう!