LINE Payの便利な使い方である、集金の機能について紹介します。
現金での受け渡しがなくなるとこんなにもラクなのかと感動する人も多いでしょう。
1度やると、もう現金の受け渡しに戻れない!
その使い方を紹介していきます!

この記事を見れば、あなたも集金マスター!

なんか集金マスターって嫌な響きやな。笑
LINE Payは集金をする時に便利
LINE Payの最大の魅力と言っていい「送金・送金依頼」の機能。
これを使いこなすと割り勘や集金がビックリするほどラクになります。
便利なので、みんなで使いこなせるようになって無駄な時間や、お金のやり取りを無くしましょう。
その場で集金をするのがラク(割り勘など)
みんながLINE Payを使っていると、割り勘をする時にビックリするほどラクになります。
例えば、飲み会などで割り勘をする時に、現金のやり取りだと手間がかかります。
「あ~、私1万円札しか持ってない~。」
これは、おつりを用意しないといけませんのでめんどうですよね。
でも、現金のやり取りのないLINE Payだとこんな感じで終わります。
「みんな!自分に○○○円ずつ送金してくださ~い!」
これを言って、みんなに送金をしてもらうだけで終わりです。
もちろん、誰かが代表してまとめて払う必要がありますけどね。
後日に集金をするのがラク
キャンプなどイベントごとをすると、誰かが立て替えをしてお金を払うことってありますよね。
イベントごとの時って、お金を払っているのが1人ではなく、数人が立て替えをしていたりもします。
その場で、精算をしてみんなから集金するって結構時間もかかってめんどくさいし、せっかくの楽しい場をお金の話してシラケさせるのも嫌だったりします。
しかし、実際には後日に集金をする方がめんどくさいですよね。
- 次に会うまで集金できない
- 会っても渡し忘れることがある
- 催促をしないと集金できないこともある
銀行振込で集金するという方法もありますが、1人1人に銀行口座を教えて、振込されたかどうかを確認する作業ってめんどくさいです。
また、振込をする時に手数料もかかるので良い方法とは言えません。
それが嫌だから「会った時でいいや」となって、集金できないまま、いつの間にか無かったことになっていたなんてことも頻繁に起こります。
お金のもつれは人間関係にヒビが入りますので、できればキチンとしたいところですよね。
そんな時にLINE Payがあると、LINEの友達になってさえいれば送金ができるので、便利なのです。
会わなくてもいいし、銀行口座を教えなくてもいいんです!
LINE Payで集金をする方法を画像付きで紹介
LINE Payで集金をする方法を画像付きで紹介していきます。
送金依頼をして簡単に集金をする方法
LINE Payでは、お互いがLINEの友達になっていれば、簡単に「送金や送金依頼」ができます。
- 送金:自ら友達に送金をする
- 送金依頼:お金を払ってもらう相手に○○○円送金してもらうように依頼を出せる
この送金依頼が便利です。
送金依頼をすると、メッセージを受け取った人の画面にこのように表示されます。

送金する側は、このメッセージをタップして金額確認や、本人確認(顔認証やパスワードをご入力)をして送信するだけです。
金額もあらかじめ入力されていますので本当にラクに送金できます。
では、送金依頼はどのようにやればいいのかを紹介していきます。
送金依頼をする方法
送金依頼はLINEを開いて右下の「ウォレット」をタップします。
するとこのような画面になります。

次に赤丸のあたりをタップするとこのような画面になります。

この画面の赤丸「送金依頼」をタップすると送金画面に移動します。

この画面が出てきたら、送金依頼を送る人を選んで、金額を入力して「次へ」をタップ。
すると、メッセージを入力する画面が出てくるので、メッセージを入力後「送金依頼」タップして完了です。

ほら、簡単でしょ?
送ったら相手には、最初に紹介をしたメッセージが届きます。

これで送った人に送金してもらえれば完璧です。
LINE Payで集金したお金の使い方
LINE Payで集金したお金はどのように使うのでしょうか。
基本的にはこの2つのパターンとなります。
- LINE Pay対応店舗でキャッシュレス決済をする
- 出金をする
LINE Pay対応店舗でキャッシュレス決済をする
LINE Payはスマホ決済アプリですので、お店などで、このLINE Payの口座に入ってるお金で支払いをすることができます。
LINE Payのアプリを開いて、すぐに支払うことができますので、財布から小銭を探す必要もなく便利です。
現在、キャッシュバックのキャンペーンなども多く、現金で払うよりも得することもあります。
出金をする
LINE Payでは、口座に入っているお金を出金することができます。
1回の出金ごとに216円の手数料がかかりますが、多くのスマホ決済アプリではチャージすると出金ができないため、出金できるだけ良心的だと思います。
便利なのでLINE Payを使ってみて
キャッシュレス化の波が押し寄せてきている今の時代、LINE Payを使わないなんてもったいないです。
色々便利な使い方がありますので、仲の良い友達が、全員LINE Payを使っていると本当にラクです。
この機会にLINE Payを導入して、キャッシュレス生活を始めてみてはいかがでしょうか。