三国志ブラストのアイテムの中でもかなり高い重要度を持つのが「元宝」です。
ここでは、元宝の賢い使い道や、1日にもらえる量の例を紹介していきます。
元宝を使いこなすのが三国志ブラスト攻略のカギです!
ぜひ参考にしてください。
【三国志ブラスト】元宝の賢い使い道

三国志ブラストでは、元宝を賢く使うことで、より攻略が有利になります。
今回は、正式リリース直後からプレイしている鹿王の元宝の使い道を紹介していきます。
クエスト攻略や、戦力強化のため、以下のアイテムやコンテンツには積極的に元宝を使っています。
高級召喚令・神兵令
高級召喚令と神兵令は毎日最初の購入のみお得(5割)に購入することができます。
かなりお得で、戦力の強化にも必要なアイテムなので、毎日購入しています。
- 高級召喚令:通常300元宝のところ毎日初回のみ150元宝で購入可能
- 神兵令:通常200元宝のところ毎日初回のみ100元宝で購入可能
スタミナ丹
スタミナは、クエストや列伝を進める際に消費するので、不足しがちになります。
また、クエストに行き詰った時には育成でキャラのランク上げをしていきますので、クエストをこなして素材を集めることが必要となります。
- スタミナ丹:4個購入(110元宝)
鹿王は、毎日4個のみ購入しています。
スタミナ丹4個購入の理由
毎日任務の中に「スタミナ十分『スタミナ丹を4個購入する』」という項目があります。
この任務をこなすために購入をしています。
任務を達成すると、以下の報酬がありますので、お得です。
活躍度 | 10ポイント |
スタミナ丹 | 1個 |
アリーナ挑戦令 | 2個 |
また、スタミナ丹は、購入数が増えていくと割高になっていきます。
割高になると損した気分になるので、任務を達成できる4個までに抑えています。
過関斬将の剣閣
過関斬将の剣閣で、敵に負けてしまった時に、挑戦回数を増やすために元宝を使用します。
剣閣は報酬がいいのと、日曜日に開催される「城池争覇」のために「スキルツリー」を強化しておきたいから元宝を惜しみなく使っています。
- 報酬がいい
- 「城池争覇」のために「スキルツリー」を強化しておきたい
元宝って1日どれくらいもらえるの?
三国志ブラストのアイテムの中でもかなり高い重要度を持つのが「元宝」です。
では、その元宝は1日にどれくらいもらえるのでしょうか?
2020年5月23日にもらえた元宝は、3511元宝でした。
内訳は、以下になります。「※」印は課金アイテムによるボーナスです。
- プレイヤーレベル:Lv63
- 貴族特権:貴族5
コンテンツ | 元宝 |
---|---|
毎日サイン | 300元宝 |
※月間パック | 150元宝 |
※スーパー月間パック | 400元宝 |
TVCM祝祭 | 588元宝 |
列伝追憶報酬 | 200元宝 |
アリーナ戦闘報酬 | 30元宝 |
アリーナ順位突破 | 20元宝 |
神獣秘境 | 100元宝 |
毎日任務 | 420元宝 |
封地暴動 | 15元宝 |
身外化身 | 118元宝 |
お年玉 | 413元宝 |
貢献任務 | 50元宝 |
クエスト(宝箱) | 230元宝 |
クエスト(メイン実績) | 100元宝 |
軍団お年玉 | 31元宝 |
競売配当 | 61元宝 |
イベントスタミナ補給 | 120元宝 |
攻城略地 | 165元宝 |
合計 | 3511元宝 |
三国志ブラストは、多くの元宝がもらえるので、賢く使えば効率よく戦力を上げていくことができます。

Lvが上がってくると元宝は結構いっぱいもらえます。
三国志ブラスト攻略のカギを握るのは元宝だ!
三国志ブラストの攻略のカギを握るのは元宝の使い方です。
元宝を無駄なく使って効率よく戦力を強化していきましょう。
効率よく使えば、元宝は貯まっていきますので、さらなる強化へ使うことができますね!