有名なボルダリングジム「GRAVITY RESEARCH(グラビティリサーチ)」の新会員プラン「GRメンバーズ」の情報についてまとめています。
今までの月会員プランや年会員プランと何が違うのか、GRメンバーズの料金や、特典などについて紹介をしています。
GRメンバーズになろうか迷っている方の参考になると思います。
GRメンバーズとは?お得なの?
グラビティリサーチを好きなだけ利用できる「1ヶ月フリーパス」が毎月自動で更新されるとってもお得で便利なメンバーズプランです。
引用元:グラビティリサーチHP(https://www.gravity-research.jp/)
GRメンバーズは、自動更新の会員システムです。
支払いはクレジットカードで行い、毎月1日に自動的に支払いが実行されます。
グラビティリサーチをホームジムとしていて、これからも長く通う予定の人には、オススメですね。
もちろん、GRメンバーズだけの特典もあります。
GRメンバーズの特典は?
ボルダリングのメンバーなので、ジムでの登り放題はもちろんですが、他にも多数特典があります。

特典①:レンタル用品が何度でも無料(シューズ・チョーク・ハーネス ※ロープ、ウェアは除く)
GRメンバーズになるくらいの人なら、マイシューズ、マイチョークは持っていると思いますので、特典①はそこまでメリットにはならないですね。
せめて、ハーネスだけではなく、ロープもレンタル無料になるなら、リードをしたい時に使えるので良かったかもしれません。
ただ、ほとんどないとは思いますが、こういう状況の時には利用できると思います。
- 急に時間が空いた、登れる格好ではあるがシューズとチョークがない。
- シューズ(チョーク)持ってくるの忘れた…。
取りに帰るのはめんどくさいし、レンタルで我慢しよう。
ちなみに、GRのスタッフに確認したところ、一緒に行った友達のシューズを、自分のGRメンバーズの権利を使って代わりにレンタルするのはNGだそうです。
あくまでも、自分自身で使う場合のレンタル料が無料ということで、お願いをしていますとのこと。
得点②:好日山荘でのお買い物に特典あり(年2回予定)
どんな特典があるか気になりますが、まだ情報がなくどんな特典がもらえるのかや、どのような形で受け取れるのかなどハッキリしていません。
しかし、好日山荘のメンバーズ会員でも、かなり大きな特典がありますので、期待してもいいかもしれません。
※特典が判明次第、更新します。
特典③:1年間継続する毎に素敵なプレゼントを贈呈
こちらも2019年5月から始まった新プランのため情報がありません。
ボルダリングジムからのプレゼントなので、クライミンググッズや、割引券などがもらえると期待しています。
クライミンググッズなら
- ブラシ
- シューズケース
- ケアグッズ
などだと、使いやすくていいですね!
GRや好日山荘で使える割引券だと、好きな商品に使えるので嬉しいですね!
※特典が判明次第、更新します。(おそらく1年後)
GRメンバーズにかかる料金は?
グラビティリサーチでは店舗により、利用料金が異なります。
もちろん、GRメンバーズも同じように店舗によって変わります。
利用料金は以下の2パターンに分けられていますので、まずはどちらのグループに属するかを確認してください。
- 札幌店
- 銀座店
- TOKYO-BAY
- 大宮店
- 梅田店
- なんば店
- NAMBA-B
- 岸和田店
- 神戸店
- 姫路店
- 新潟県
- 三重店
- 岡山店
ここからは、グループA、グループBに分けて料金を書いていきます。
自分の所属するグループの料金を確認すればオッケーです。
グループAのGRメンバーズ料金

- 店舗限定:申込みをした店舗のみで登り放題となるプラン
※GRの他店舗を利用する場合は、一般の料金がかかります。 - 店限1年契約:申込みをした店舗のみで登り放題となるプランを1年契約した時の料金
※GRの他店舗を利用する場合は、一般の料金がかかります。 - 全店共通:GR全店舗で登り放題となるプラン
- 全店1年契約:GR全店舗で登り放題となるプランを1年契約した時の料金
【2019年10月現在】6ヶ月券、12ヶ月券をすでにお持ちの方は、継続でGRメンバーズに登録すると、入会金が無料となります。
札幌店のみ特別プランがある
札幌店では、2019年10月1日よりグループBの料金からグループAの料金へと変わりました。
しかし、2019年9月30日までにGRメンバーズの契約をした方は、解約をするまでグループBの料金のまま据え置きになります。
グループBのGRメンバーズ料金

- 店舗限定:申込みをした店舗のみで登り放題となるプラン
※GRの他店舗を利用する場合は、一般の料金がかかります。 - 店限1年契約:申込みをした店舗のみで登り放題となるプランを1年契約した時の料金
※GRの他店舗を利用する場合は、一般の料金がかかります。 - 全店共通:GR全店舗で登り放題となるプラン
- 全店1年契約:GR全店舗で登り放題となるプランを1年契約した時の料金
【2019年10月現在】6ヶ月券、12ヶ月券をすでにお持ちの方は、継続でGRメンバーズに登録すると、入会金が無料となります。
GRメンバーズの休会について
GRメンバーズでは、病気、怪我の場合にのみ、無料での休会が可能です。ボルダリングには怪我のリスクがありますので、このような制度があるのは嬉しいですね。
以下、GRホームページ(http://www.gravity-research.jp/GRmembers/)より抜粋
- 病気、怪我による休会は、診断書の提示がある場合に限り復帰されるまでの期間、無料で休会が可能です。
- その他お客様都合による休会は、休会費として1,000円/月で休会が可能です。
- 休会費はクレジットカード引き落としとなります。
- 1年契約期間中の休会は、契約解約金として1万円が発生します。解約金は店頭にて現金でお支払いいただきます。
- 1年契約期間中の病気や怪我による休会には解約金はかかりません。休会の時点で契約期間も解除されます。
これだけ通うならGRメンバーズの方がお得!
ボルダリングは好きで、定期的に通っているけど、会員になるほどは行かないという人もいると思います。
そこで、これだけ通うならGRメンバーズになった方がお得だという基準を書いていきます。
マイシューズ・チョークを持っている場合
マイシューズと、チョークを持っている場合は、ジム使用料のみがかかります。
GRメンバーズ会員料金:10,500円(1年契約9,450円)
フリータイム | 120分 |
2,100円 | 1,800円 |
「2,100円×5回=10,500円」となりますので、月に5回以上行くのであればGRメンバーズになった方がお得と言えます。
グループBの場合でも同じで、5回以上行くのであればGRメンバーズになった方がいいと言えます。
「2,100円×5回=10,500円」となりますので、月に5回以上行くのであればGRメンバーズになったほうがいいと言えます。
マイシューズ・チョークを持っていない場合
マイシューズと、チョークを持っていない場合は、ジム使用料+レンタル代がかかります。
GRメンバーズ会員料金:10,500円(1年契約9,450円)
フリータイム | 120分 |
2,100円 | 1,800円 |
- シューズ:400円
- チョーク:200円
レンタル代を入れると、1回の利用料は2,700円になります。
「2,700円×4回=10,800円」となりますので、4回以上行くのであればGRメンバーズになった方がお得だと言えます。
グループBの場合でもレンタル代は同じ
グループBの場合でも、レンタル代が同じとなりますので、マイシューズとチョークを持っている場合と比べると差が出ます。
GRメンバーズ:8,000円(1年契約7,200円)
フリータイム | 120分 |
1,600円 | 1,400円 |
- シューズ:400円
- チョーク:200円
レンタル代を入れると、1回の利用料は2,200円になります。
「2,200円×4回=8,800円」となりますので、4回以上行くのであればGRメンバーズになった方がお得と言えます。
GRメンバーズは自分の状況に合わせて契約するかを決めよう
ボルダリング界の大手ジムのグラビティリサーチのGRメンバーズについてまとめました。
自分の状況により契約するか、ビジターのままで通うかを決めましょう。
これからもボルダリングを続けていこうと思っている人は間違いなくGRメンバーズになることをオススメします。
会員になると、ちょっとした空き時間に行くこともできるので、行く回数が増えて上達のスピードも早くなります。
本気を出せば、半年で3級だって登れちゃうかもしれません。
それでは、楽しいボルダリングライフを!