6月30日配信スタートの放置育成型RPG『AFKアリーナ』のおすすめパーティを書いていきます。
AFKアリーナってどんなゲーム?
- 全世界4500万DL突破の放置育成型RPG
- ファンタジーな世界観
- シンプルだがやりこみ要素満載
- オートバトルで気軽にできる
- 事前登録者数50万人突破の超人気期待作
Contents
AFKアリーナのおすすめパーティは?
AFKアリーナのおすすめパーティ(おすすめの配置)を紹介します。
前衛はタンク役・後衛はアタッカー・サポート役を配置

前衛には、敵の攻撃を大きく受けるため、HPや防御の高いタンク(壁役)を配置します。
後衛には、敵を倒すためにアタッカー(AOE、継続アタッカー、爆発アタッカーなど)を配置します。
また、味方のサポートに秀でたキャラも後衛に配置するといいでしょう。

前衛でタンクに敵の攻撃を受けてもらい、アタッカーで倒すというイメージです。
パーティを組む時に知っておきたいこと

AFKアリーナでパーティを決める時の重要な要素が『5つの職業と9つのメインロール』です。
それぞれの役割を知っておくことで、パーティを効率よく編成することができます。
キャラがどの『陣営・タイプ・職業・メインロール』に属するかは、英雄からキャラを選択すると確認することができます。

各項目をタップすると、詳細が確認できます。

陣営の項目をタップすると、相性が確認できるので便利です。
陣営を揃えて配置
AFKアリーナでは、同じ陣営のキャラをパーティに配置することで能力ボーナスがつきます。

同陣営で揃えていくと戦力が上がりますので、できるだけ同陣営のキャラを揃えていくようにしましょう。
敵のパーティに合わせて配置を変えるのがおすすめ

AFKアリーナでは、陣営ごとに相性があり、得意な陣営が相手だと有利に戦闘を進めることができます。
勝てない敵が現れた時には、敵の陣営や配置に合わせて、パーティを入れ替えてみてもいいでしょう。
放置型RPGですが、冒険やフィールドのコンテンツを進める時には戦略が必要になります。